令和4年度 文化専門委員会
本日、文化専門委員会主催の手芸教室が開催されました。
講師に、柏原かよ先生をお招きし、プリザーブドフラワーを使ったクリスマスリースを制作しました。
プリザーブドなので、花材から杉の香りがほんのりと漂い、リラックス効果で和気藹々とワークショップを楽しまれていました。
上質な素材を使って、みなさん個性あふれる華やかなリースに仕上げていました。
応募多数につき翌週も実施します。
当選された方は、どうぞお楽しみに。
本日、文化専門委員会主催の手芸教室が開催されました。
講師に、柏原かよ先生をお招きし、プリザーブドフラワーを使ったクリスマスリースを制作しました。
プリザーブドなので、花材から杉の香りがほんのりと漂い、リラックス効果で和気藹々とワークショップを楽しまれていました。
上質な素材を使って、みなさん個性あふれる華やかなリースに仕上げていました。
応募多数につき翌週も実施します。
当選された方は、どうぞお楽しみに。
さる11月19日(土)には、今年も育友会球技大会を実施しました。
この球技大会では保護者と教職員との親睦をより一層深めることを目的に、球技大会を開催しています。
当日は、保護者・教員合わせて約120名で競技を実施しました。
今年は「卓球」の競技も加わり、また新たな形で親睦を深めることもできました。
天気は雲一つない快晴で、絶好の球技大会日和となりました!
定刻となり、まずは開会式です。
今年もキーワードは【怪我がないように・楽しんで】。
開会式後には、入念な準備運動を行いました。
身体が温まったら、いよいよ競技の開始です。
和気あいあいと競技を楽しんだり、親睦をこえて熱くなったり。
バレー・テニス・ソフトボールの三種目に加え、卓球も大いに盛りあがりました!
以下は各種目の様子です、ご覧ください。
上のような熱い競技と並行して「お楽しみ抽選会」も行われました。
豪華景品を受け取られた方々、おめでとうございます!
今年から加わった卓球を含めて、すべての競技で保護者・教職員が一緒に盛り上がり、白熱した試合のなかで親睦を深めることができたと感じております。今後とも保護者・教職員の力をあわせて開智教育を盛り上げていきましょう!
また、親睦球技大会を企画・運営してくださった育友会保健体育専門委員会の方々、誠にありがとうございました。
皆さまがいらっしゃることなくては、開智は成り立ちません。重ねて感謝申し上げます。
5月18日、育友会専門委員会が行われました。
各クラスから、育友会役員をお引き受けくださった保護者の方々にお越しいただき、各専門委員会における今後の活動計画を立てていただきました。
これからの各専門委員会の今後の活動は、こちらのホームページにてご報告させていただきます。
制限のある中ではございますが、できる限り多くの取り組みを保護者の皆様と一緒に実施させていただきたいと思います。
ご参加いただきました育友会役員の皆さま、誠にありがとうございました。
本年度もよろしくお願い申し上げます。
育友会人権・道徳専門委員会講演会は下記のとおり、web動画配信型で実施することになりました。ご多用のことと存じますが、是非ご聴講いただきますようご案内申し上げます。
記
1 配信期間 令和4年2月20日(日)午前10時~2月28日(月)午後5時
2 配信方法 オンライン(YouTube)配信
3 講師 パークアベニュー法律事務所弁護士 和田篤 氏
4 演題 「家庭で語り合う 18歳で大人になる意味
~民法改正による18歳への成年年齢引き下げについて~」
本年度の進路専門委員会主催「進路講演会」は下記のとおり、
web動画配信型で実施することになりました。ご多用のことと
存じますが、是非ご聴講いただきますようご案内申し上げます。
記
1 配信期間 令和3年12月17日(金)~12月27日(月)
2 配信方法 オンライン(YouTube)配信
3 講師 ベネッセコーポレーション大阪支社 平井元康 氏
4 演題 「親子で考える進路実現」
大学受験を見据えたとき、中学~高校の各時期で
意識したいこと(させたい)こと