令和3年度 育友会総会
5月8日(土)「育友会総会」を開催いたしました。
昨年度同様、YouTubeで育友会総会の様子を配信させていただきました。
配信時間の急な変更で、お待たせしてしまい申し訳ございません。
ご視聴ありがとうございました。
ご参加いただきました育友会役員の皆様、誠に有難うございました。
今後とも皆様のご理解をご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
5月8日(土)「育友会総会」を開催いたしました。
昨年度同様、YouTubeで育友会総会の様子を配信させていただきました。
配信時間の急な変更で、お待たせしてしまい申し訳ございません。
ご視聴ありがとうございました。
ご参加いただきました育友会役員の皆様、誠に有難うございました。
今後とも皆様のご理解をご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
4月23日(金)、令和2年度の育友会役員会が開催されました。会務・決算・会計監査のご報告および、令和3年度の役員様が選出されました。
ご参加いただきました役員の皆様、ありがとうございました。
進路専門委員会の進路講演会「親子で考える進路実現」のYouTube配信が2月13日(土)から始まっています。
例年は講師の方をお招きして開催しておりますが、本年度は、新型コロナの影響によりYouTubeでの配信となりました。
視聴期間は2月13日(土)~28日(日)です。ぜひご覧ください。
11月28日(土)15:00~16:00にプラセットホールにて、髙松 雅貴 高校副校長・西山 数紀 国際交流室長が、これまでの開智の国際交流の取り組みについて、理解を深めていただく機会として「国際交流を通して異文化や多様性を考える~APYLCなどの開智の国際交流の取り組み~」というテーマで講演を開きました。
約30名の保護者の皆様に参加していただきました。
お忙しいところ、ご参加いただきました保護者の皆様、有り難うございました。
11月28日(土)10:00~11:30、生活専門委員会主催の講演会が開智ホールにて開催されました。
講師に、谷本 道哉(たにもと みちや)氏をお招きし、
「筋肉体操と超ラジオ体操の生理学と解剖学(~やる気にさせる声がけも含めて~)」についてお話いただきました。
約70 名の保護者の方々にご参加いただきました。