7/31 進路委員会
開智オープンセミナーでご講義くださった先生方に、受講の感想文を送ります。普段封筒で手紙を送ることなどあまりないので、封筒の宛名書きからレクチャーを受け、書き上げました。
お礼状も一文字一文字丁寧に書いて、書き損じて、はじめから書き直しというシーンも。
先生方、ご講義ありがとうございました。そして、お礼状を書く機会もありがとうございました。
進路委員さんお疲れ様でした。
開智オープンセミナーでご講義くださった先生方に、受講の感想文を送ります。普段封筒で手紙を送ることなどあまりないので、封筒の宛名書きからレクチャーを受け、書き上げました。
お礼状も一文字一文字丁寧に書いて、書き損じて、はじめから書き直しというシーンも。
先生方、ご講義ありがとうございました。そして、お礼状を書く機会もありがとうございました。
進路委員さんお疲れ様でした。
全国大会へ出場を果たした体育会系・文化系クラブです。
大舞台に立つ選手の皆さん、今までの努力が結実しましたね。自信と誇りを持って全力を尽くし、輝かしい戦いを繰り広げることを応援しています。
【男子バレーボール部】
和歌山県高等学校総合体育大会 優勝
主将 楠本圭梧くん(3-D)
「たくさんの方から激励の言葉を頂き、絶対勝ってやろうという気持ちでいっぱいです。僕から見てもチームが一回りも二回りも成長してきています。今まで関わっていただいた方々への感謝を、日本一という結果で恩返ししたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。」
【陸上部】
第76回全国高等学校陸上競技選手権大会近畿地区
女子やり投2位 寺田莉子さん(6年4組)
「8月2日から北海道で始まる陸上競技のインターハイでやり投げに出場します。近畿大会では納得のできる投げができず2位になりましたが、全国大会では、しっかり自分の納得できる投げをして3位以内に入ってメダルを獲ってきたいと思っています。」
【将棋部】
第46回和歌山県高等学校将棋選手権夏季大会
第1位 中川舜亮くん(4年2組)
「全国大会に出場することは貴重な機会ですので、しっかり準備をして臨みたいと思います。多くの強豪と対局することで、自分の力をのばしてしていきたいです。最後まで粘り強く指して、いい結果を残せるように努めます。」
【放送部】
第70回NHK杯全国高校放送コンテスト和歌山大会
創作テレビドラマ部門2位
テレビドキュメント部門2位
部長 形部晴侑くん(3年B組)
「最終の賞の発表は東京のNHKホールで行われます。少しでも良い結果が出せるよう今まで部員全員で努力を重ねてきました。顧問の田端先生をはじめとする力添えいただいた先生方、外部で協力していただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。」
本日、和歌山県立医科大学保健看護学部の説明会を実施しました。
学部長 森岡先生、保健看護学部 谷野先生をお迎えし、大学での学びの説明や看護師を目指す人材として「人間力」の重要性を説いてくださいました。
与えられた問いがあるのではなく、問題を見つけ解決していく力を養う、そのような学びをいち早く提唱されていたということ、
また、「人間力」を養うために、勉学だけでは身につくものではない社会とつながる「経験」を大切にされているという言葉が印象的でした。
本校のOGの方も来てくださり、どのように受験に向かったか、普段部活動との両立についてのポイントなど経験を元に後輩達に話してくれ、熱いエールも送ってくれました。
全体会が終わっても質問が続き、参加者には実りの多い時間だったと思います。
特に受験生は、ここから受験の天王山、勉強に人間力の涵養に励んでください。
本日、14:00より保護者会がプラセットホールにて行われました。
全体会では、学習面や、修学旅行についてのお話をさせていただきました。
その後、クラス毎に分かれて、クラス会が行われました。
お忙しい中、ご出席くださいました多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
本日より第一回定期考査がスタートしました。
中高ともに、職員室への立ち入り不可です。
中1.中2は明後日17日から始まります。これまでの準備を、しっかり発揮してください。