中1S文理コース 干潟観察実習(フィールドワーク編)
7月11日(金)に和歌浦の観海閣へ干潟の観察実習に行ってきました。時折日が陰るような天候でしたが、やはり季節は夏。暑い中でのフィールドワークとなりましたが、生徒の皆さんは時間いっぱいに楽しみながら観察を行いました。
ハクセンシオマネキの求愛行動・縄張り争いや、トビハゼ、イシガニ、コメツキガニ、ヤマトオサガニ、マメコブシガニ、テッポウエビ、シャコエビ、クルマエビの仲間、イボウミニナ、へナタリ、コゲツノブエ、オキシジミなどの様々な生き物に、映像ではなく実際に見て触れることができ、さらに干潟への理解も深まったことでしょう。古賀教授からは『今日で干潟での遊び方がわかったと思います。ぜひまたいつでも干潟で遊んでみて下さい』とお話を頂きました。
学習面でもわからないことや知らないことなど、どんどん知識を増やして知見を広げていきましょう。あ、週末はよく休んでくださいね!