| 行事
狂言鑑賞会のご案内
●狂言鑑賞会
『[狂言方]大蔵流 茂山家 茂山狂言会(茂山千五郎家)』
【保護者の皆様方へ】
7月26日(金)に狂言鑑賞会が実施されます。
●出演者
 ・茂山千五郎
 ・茂山千三郎
 ・茂山逸平
 ・丸石やすし
 ・鈴木 実
 ・山下守之
現在、狂言はテレビのバラエティー番組などで、他の芸能と共演したり、また、茂山家の若手狂言師たちが舞台や映画・テレビドラマで活躍するなど、ブームとなっています。
今回は、京都より日本を代表する狂言師の集団、「茂山狂言会」による狂言鑑賞会を実施いたします。
狂言鑑賞会は、本校においては、平成18年に人間国宝の狂言師・茂山千作さんをお招きして実施しています。(先日、茂山千作さんがお亡くなりになられました。 ご冥福をお祈りいたします。)
今回は、茂山狂言会から大御所・茂山千五郎さんをはじめとした、茂山狂言会の中堅や若手の方々にご来演していただく予定です。 
古典芸能としては、非常におもしろく、わかりやすい狂言をぜひ、生徒や保護者の方に楽しんでもらえればと思います。 
演目も、「附子(ぶす)」・「蝸牛(かぎゅう)」・「濯ぎ川(すすぎがわ)」といった、狂言の定番の名曲をしていただきます。。
★茂山狂言会のホームページへのリンク↓です。 
             ◆ 茂山狂言会HP 
午後の部では、保護者の方にもたくさんご来場いただき、生徒と共に楽しんでいただければと思います。
●ご案内● 
午前の第一部は中5中6、高1~高3学年が鑑賞します。
午後の第二部は中1~中4 と 保護者の方の鑑賞となります。
午後の部は12時45分の開智ホール開場で、13時30分の開演となっています。たくさんの保護者の方の来場をお待ちしております。
【保護者の皆様へ】
■狂言鑑賞会のご案内■
●出 演 者:[狂言方]大蔵流 茂山家 茂山狂言会(茂山千五郎家)
●演  目:「附子(ぶす)」・「蝸牛(かぎゅう)」・「濯ぎ川(すすぎがわ)」
●実施場所:開智ホール
●日  時:平成25年7月26日(金)
      13:30~15:20(約110分)
      (開智ホールの開場は12:45より)
●お 願 い:  
  ご入場は公演開始10分前までにお願いいたします。
  お車での来校はご遠慮ください。
  上履きもご用意願います。
  当日は、保護者専用の座席にお座り願います。
  携帯電話の電源を必ず切ってからご入場ください。
 
図書館では、現在、「狂言・特設コーナー」を設置しています。
狂言に関する本や茂山家に関する本など、狂言に関する様々な本をとり揃えています。生徒の皆さん、ぜひ、利用してください。
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  