牡丹桜(ぼたんざくら)

牡丹桜


入退場の練習

 
明日は卒業式です。
中6・高3の生徒にとって、いよいよ最後の一日となります。


入退場の練習

本日は、午前中に卒業式の予行を実施しました。
本番さながらの緊張感が漂う中で、段取りの一つ一つを丁寧に確認していきました。


同窓会入会式

卒業式予行の後につづいて、本校の同窓会「りんどうの会」の会への入会式がありました。

りんどうの会の会長様の挨拶の後、近藤校長先生からの挨拶がありました。


同窓会入会式

りんどうの花言葉が、「強い正義感」・「誠実」・「悲しみに寄り添う」といった意味を持っているということ、そして、そういった花の名前を持つ本校の同窓会の会員として、卒業後には人の悲しみに寄り添う優しさや強い正義感を持って、堂々と生き抜いて欲しいといてことを話されました。

また、卒業後には、りんどうの会の会員として、自分だけでなく、社会のためにこの同窓会を十分に活用し、大きくはばたいてほしいとのメッセージを送られました。


卒業式 式次第

 
卒業証書を入れるフォルダーと卒業式の式次第です。


卒業アルバム

 
       出来上がりを楽しみに待っていた「卒業アルバム」です。




卒業アルバム

 



5月から撮影が始まった卒業アルバムです。
開智での思い出の数々がきっしりと詰まっています。


図書館報と「絆」

 
   卒業記念に配布される「図書館報」と「育友会 広報誌 絆」です。
   今回の「絆」は20周年記念号です。




THE KAICHI&コサージュ

 


新聞部発行の「THE KAICHI」の卒業記念号です。

明日の卒業式で生徒たちが胸につけるコサージュです。


県道粉河加太線

 
    毎日通った本校への通学路です。
    卒業しても、いつでも遠慮無く、開智へ足を運んでくださいね。


校長先生から卒業生に贈る言葉

                「人生に自動ドアなんてない」

自分の信じる道を歩み続ける意志と果敢な挑戦によって、自らのドアを開けてほしい。そしてドアの向こうに対する「好奇心」や「想像力」、そして「勇気」を羅針盤として、さらに豊かな経験を積み上げながら、逞しいリーダーに成長してくれることを期待しています。


中等部5年 クラスマッチ

本日、中等部5年生はクラスマッチを行いました。
なかなか体を動かす機会がないので、今日は思う存分楽しんでいました。
明日、筋肉痛にならないように家で体をほぐしてください。
また、楽しいことをみんなで出来るといいですね。



中6・高3登校日(卒業式に向けて)

開智校舎の夜景です

本日は、中6・高3の登校日でした。
いよいよ、3月1日の卒業式が近づいてきました。今日の登校日では、卒業式に向けての歌唱指導や卒業式の段取りについての説明がなされました。


中6・高3登校日(歌唱指導の様子)

6年間、もしくは3年間、本当によくがんばってきましたね。
きっと、すばらしい卒業式になることでしょう。


25日からは、国公立大学の前期試験がはじまります。まだまだ、寒い日が続きますから、体調には万全を期してください。


きのくに科学オリンピック

本日、きのくに科学オリンピックが県立図書館、和歌山大学 松下会館で行われました。
11月には筆記競技の部が開かれており、本日は実験競技・総合競技の部になります。


開智からは、中5チーム「HIGGS」と中4チーム「FREEDOM」が出場しました。
夏休みには物理・化学・生物・地学の各分野のゼミ教室に参加するなど、本格的に取り組んできました。
学校でも実技競技に向けて対策を行い練習してきましたが、やはり皆緊張した様子です。


競技は午前中に行われました。
実験競技は、岩石の密度測定や、地学に関する課題を60分のなかで計算し解答する問題が出題されました。
どちらのチームも自分たちの知識を振り絞って挑戦していました。


総合競技は、「サイエンス・コミュニケーション」と呼ばれる競技で、前半チーム・後半チームに分かれて課題に取り組みました。
内容は、与えられた構造物の設計図を、前半チームが文章のみで表現し、それをもとに後半チームがその構造物を再現するというものでした。


午後からは、きらめき夢トークが行われ、京都大学 物質-細胞統合システム拠点長の中辻憲夫教授の講演がありました。
ES細胞の研究についての講演で、生徒たちはメモをとりながら聴いていました。
先生の講演の中の「国際視力を身につける」というお話が印象的でした。


いよいよ結果発表です。

なんと、中5チーム「HIGGS」が総合得点で準優勝
中4チーム「FREEDOM」が、総合競技の部で第一位という、素晴らしい結果を残してくれました。


残念ながら全国大会出場とはいきませんでしたが、生徒たちは本当に嬉しそうでした。
また、中4の生徒たちは「来年はぜひ優勝したい!!」と意気込みを語ってくれていました。


知識をただ詰め込むだけではなく、学習で得た知識を応用し、活用できることは素晴らしいことです。
今日は、その素晴らしさを、生徒たちは実感できたように思います。
今日のこの結果を自信に変え、さらに意識を高くもち、日々の生活に生かしていってくれたらと思います。
中5、中4の皆さん、どうもお疲れ様でした。


進研マーク模試

進研マーク高2模試

本日、明日と中等部5年生・高等部2年生が進研マーク模試を受験します。

来年のセンター試験に向けて、一つ一つの模擬試験を大切にしましょう。


カテゴリーリスト

月別アーカイブ