きのくにジュニア科学オリンピック

本日、きのくにジュニア科学オリンピックが開かれ、開智からも中1スーパー理進コースの6名が競技に参加してくれました。
メンバーは1年1組の伊東君、今村君、児島君、高橋君、高松君、前川君の6名で、チーム名は開智フェニックスです。

開智を含め53チームが出場し、知識を競い合いました。


本日の競技は筆記試験で、数学や理科に関する知識を問う問題が出題されました。
チームで話しあって解答することが認められているため、6人で相談しながら解答を進めていました。
4月から学習してきたことや、今までの経験から得た知識を振り絞り、一生懸命解答を続けていました。


今回は予選のため、結果が9月中旬に送られてきます。上位10チームが決勝大会に進出することができます。決勝は実技競技になります。
2年生が多数参加している中で、一年生だけのチームというハンディもありますが、開智フェニックスは予選を突破できるのでしょうか。結果が楽しみです。


始業式

2学期が始まりました。
本日、1時間目に始業式がありました。
始業式の前には、表彰伝達があり、読書コンクールと躰道選手権の表彰がありました。


始業式では、校長先生からお話いただきました。

校長先生のお話にあった、「自分で考えて行動する」という事を大切に、2学期も頑張ってほしいと思います。
そのためにも、自分の目標をしっかり定め、毎日努力していきましょう。


2学期は大きな行事がたくさんあります。
今まで先輩たちが積み重ねてきた伝統を受け継ぎながら、さらに皆さんの新しい風を吹き込んで、よい行事にしていきましょう。
行事に取り組むなかで、様々な事を経験し、成長してもらえたらと思います。


宿題テスト



中学校 卒業アルバム



中1 宿泊研修

本日より三日間、奈良県吉野山において、宿泊研修を行います。
8時50分に学校を出発し、11時10分頃、予定通り到着しました。
到着後、開校式を行い昼ごはんを食べました。

13時より、クラスに分かれて勉強が始まります。


授業の様子です。今回はいつもの学校のクラスではなく、成績順に分けられたクラスで新しいクラスメイトと一緒に勉強しています。それぞれの進度にあった授業を受けることで発展的な学習から、基礎学力定着までの効率の良い勉強をそれぞれが受けることができています。


17:45 午後から4時間の授業を終え、夕食を食べています。今日のメニューはエビフライに白身魚です。


19:00 夕食の後は自習時間です。普段から、夜御飯を食べたら勉強する、お風呂に入ってから勉強するなど、勉強を開始する時間を自分で決め、学習を始めるようにしましょう。


21:00 天体観測の予定でしたが、あいにくの空模様のため、残念ながら中止になりました。
生徒たちは引き続き自主学習に励んでいます。
この後就寝準備をして一日目が終了します。


1年1組 和歌浦干潟観察

本日、和歌浦干潟に観察実習に来ています。
10時に開智を出発し、予定通り11時に和歌浦に到着しました。
昼ご飯を食べて、観察に向けて準備です。


           観察会が始まりました。
           みんな干潟に散らばって生物採集をしています。
           たくさん見つけられるかな?


二時間ほどの観察ですが、干潟にいる生物をたくさん見つけられました。
珍しい生き物がたくさん生息していました。


観察会も2時に終わりました。
カニの求愛行動や、巻き貝の見分け方等、講義で学んだことを、実際に観察することで理解を深められました。
これからも身の回りのことに視野を広げ多くの発見をしてほしく思います。
今日の経験が、そのきっかけになると嬉しいです。


中1 スーパー理進コース出張講義 「干潟の役割と干潟の生物」

本日、中1スーパー理進コースにおいて、和歌山大学の古賀先生による出張講義が行われました。

7月8日(月)に、和歌浦干潟で実習を行う予定であり、そのための事前学習として干潟についての講義をしていただきました。
和歌浦干潟の様子や、そこに生息しているカニやエビなどの写真や動画をたくさん見せていただくことができました。


また、講義中も生徒たちは活発に質問していました。
「和歌浦や有田川の干潟以外に熊野川などの川には干潟はないのか」
「求愛行動を見て近寄ってきたメスのカニを、オスが追い払うことはないのか」
など、疑問に思ったことを質問し、興味と理解を深めていました。
7月に現地実習を行うのが、今からとても楽しみです。


カテゴリーリスト

月別アーカイブ