六十谷駅

開智中央棟


開智の生徒たちが通学で利用するJR六十谷(むそた)駅です。
六十谷駅の周辺には、本校以外にも、市立和歌山高等学校、近大付属和歌山もあり、たくさんの生徒・学生が利用する駅となっています。


 
    六十谷駅のホームから、北側・・紀伊駅の方向を見た様子です。



 



生徒たちを乗せた快速電車が入ってきました。



開智専用改札口

    
                  開智専用通学路(改札出口)です。




 



開智専用改札口から、直川の裏道へつながっています。



 
              生徒たちが専用改札口へ向かっています。



 



専用改札口を通り、裏の道へ歩いて行きます。


 
               県道粉河加太線の六十谷のバス停から、
               六十谷駅の方向を撮影しました。



 
六十谷駅の高架橋です。


 
            六十谷駅から紀陽銀行六十谷支店の方向へは、
            臨時の仮設道が敷かれています。



 
高架橋の様子です。


 




高架橋の真下から撮影しました。



県道粉河加太線と千手川

県道粉河加太線

 
開智の北側を東西にはしる「県道粉河加太線」です。
JR六十谷駅から本校までをつなぐ重要な通学路でもあります。






千手川

 


近年工事が大きく進み、生徒たちが通学に利用する歩道の幅も広げられ、きれいに整備されました。
画像は千手川(せんじゅがわ)の様子です。


 
  川沿いを北に登っていくと、墓の谷に到着します。
  途中の川の水質はとてもきれいで、プラナリアが生息しています。




 


六十谷駅が向こうに見えています。


カテゴリーリスト

月別アーカイブ